人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もんもちプロジェクトの日常生活から公演情報まで
by monmochiproject
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
もんもちプロジェクトとは?
2008年、
中原を中心として、東京学生英語劇連盟を通じて知り合ったメンバーで始動。
学生や未経験者を問わず参加者を募り、役者だけでなく、大道具・照明・音響・衣装・ヘアメイク等の裏方や、ミュージシャン・制作等の各セクションに所属、全ての活動を自分たちの手で行い、公演を創っていくことで、舞台芸術の裾野を広げることを目的とする活動を行ってきた。

2013年、
それまでの活動から更にステップアップするべく、劇団として改めて旗揚げ。
「人の心を動かすのは、人の心」をモットーとして、心が動くということを大切に、一人ひとりが自分自身の想像力と創造力を使い、舞台を創り上げていく。

ジャンルを問わず、ミュージカルやウェルメイド、コメディ、不条理劇、時代劇など、あらゆることに挑戦している。
加えて劇団化以前の活動も「プロジェクト公演」と題し定期的に行っている。
ワークショップ開催のお知らせ
もんもちLABO2018

◆日程(全8回)
8月19日(日)~25日(土)稽古
26日(日)発表会
◆参加費
キャスト/10,000円
スタッフ/5,000円
◆場所 都内近郊

◆演目
「ウエストサイド・ストーリー」
◆講師
演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振り付け・ダンス指導:笠川奈美

◆内容
・短期間のワークショップ形式で、名作ミュージカルの一作品に取り組み、最終日には発表会を行う。
・台本を元に、登場人物の心情や物語の必然性から歌やダンスが生まれ一つ作品になるということを徹底して学ぶ。
・舞台上に立つ人の心が動くことで、観る人の心を動かすことのできる舞台づくりを体験する。

◆稽古時間詳細
19日(日) 10:30~22:00
20日(月) 18:00~22:00
21日(火) 18:00~22:00
22日(水) 18:00~22:00
23日(木) 18:00~22:00
24日(金) 終日
25日(土) 終日
26日(日) 終日 発表会+打ち上げ
※稽古時間は稽古場の都合により前後する可能性がありますのでご了承ください。

◆参加申し込みについて
 募集開始日:5月1日(火)
もんもちプロジェクトのブログにて、申し込みフォームを公開します。
※応募人数が定員に達した場合、参加者を抽選にて決定させていただく可能性があります。
稽古に参加できない日や時間帯が多少ある場合でもお申込みいただけますが、
抽選の際には稽古に全日程参加できる方を優先的にご案内させていただく場合がございます。
ご了承下さい。


◆スタッフ参加について
希望される方にはスタッフとして参加していただくことも可能です。
内容:小道具製作、衣裳製作、演出助手、振付助手
経験がない場合でも、裏方として舞台づくりを体験したい/ものを作ることが好き
/演出や振付について学びたい/等、熱意があれば是非お申込みください。
稽古に参加できない日があってもご相談いただけます。
また、やってみたいけれどもどんな関わり方があるかわからない場合もご相談ください。


◆参加にあたって
このワークショップは、短い期間で一つの作品の最初から最後まで取り組むことを主眼としています。
楽曲だけでなく、物語を登場人物として生きるという体験をすることこそが、
ミュージカルの真の楽しさを知ることになると考えているためです。
事前に台本、楽譜、楽曲を配布致しますので、台本をよく読み音源を聞き、
最大限理解した上で参加して頂くことで、より充実した時間を過ごして頂けます。
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
52*スタッフからのメッセージ!!
こんばんは!もんもち主宰の和樹です。
さてさて!ついにもんもちAのオーディション第一回目が迫って参りました!
はい!!明日からオーディション開始です。まだまだ申し込みを受け付けていますので、 迷っている方もまずは!オーディションを受けてみてください。
肩肘はらず、楽しむつもりで来て頂ければ大丈夫です。あなたがどういう方かを、お見せください♪  

そして、オーディションに関連しまして、ミュージシャン&裏方スタッフから、 熱い熱い自セクション紹介文(!?)を頂きましたので、 ブログに載せたいと思います。
どのセクションに入っても、思い切りやりたいことができますよー! ではいってみましょうー!!


【ライブミュージシャン】
どうも、作曲、音楽監督の印南です。
もんもちプロジェクトのミュージシャンに求めるものは単に技術だけではありません。役者と同じく舞台に乗る以上は、自分の居場所を作ってほしいと思っています。
それは、練習をする事なのか、稽古を見る事なのか、メンバーと親交を深める事なのか、台本を読むことなのか。
多分全てが必要なものだと思っています。
大変かもしれませんが、そうでなければカラオケでやったっていいのです。
カラオケじゃない、そこに意味のある演奏が出来れば、それはライブ(生きた)ミュージシャンになると思っています。
by 作曲・音楽監督 印南俊太朗


【大道具】  
大道具とはパネルなどで空間を装飾していく構築物であり、作業を行う人達の事を指します。もんもちの中ではそこに舞台美術の要素が加わります。  
舞台美術とはざっくりと空間を物理的にデザインすることだと述べておきます。
その中には、1つの芝居を構築するために必要なありとあらゆる要素を取り込む必要があります。それは作品から感じられるインスピレーションからデザインするのはもちろんですが、照明や衣装との色の兼ね合いだったり、各種機材と干渉しないように飾ることであったり、演技に不自由が生じない装置にすることであったり、仕込がスムーズに進むような工夫をしたりなどです。     
さらに、もんもちでは自分たちで飾った道具を転換したりもします。転換をするためには作品を読みこむことも重要ですが、何よりも稽古を見ることが大事です。
裏方がミス無く本番を回すことで、役者にはいい刺激になると私個人は思っています。
by 大道具 五藤皓久


【照明】
照明では演出家の意見を聞きながら舞台の明かりを作っていきます。演出家の意見だけではなく、自分の好きな雰囲気に舞台を染めることも出来るので、何かをデザインしたり、工夫したりする事が好きな方はお勧めです!
舞台に明かりがマッチすると舞台がより良いものになります。目が離せなくなるという感じですかねぇ,,,,照明セクションでは、そんな明かりを目指していこうと思ってます!
照明は明かりで表現するセクションです。普段役者をやる方でも、違う表現方法を、どんな風に明かりに当たればいいのか、など、学べることが沢山あります!是非照明やってみてください!!  
by 照明 中山聖美


【音響】
音響とは、目に見えない音に関する全てを操ることです。その瞬間瞬間の舞台の流れを感じ取り、時により効果的に、より繊細に、よりダイナミックに、より滑らかに、より荒々しく、そしてより心に響くように、音をお客様のもとへ届ける仕事です。
それはミュージシャンの鳴らす音であったり、自分達で作った効果音であったりしますが、目に見えないものを扱っている分、集中力が必要となります。 具体的には、台本を読みその世界観を理解し、その世界をどうやったリアルに身近に想像させられるかを考えることから出発します。
その中で必要な音、音楽を追求していきます。 また、役者やライブミュージシャンの演技や演奏あ歌を見て、聞いて、その表現をより良くより届かせるためにはどうしたら良いかを考え、マイクの位置や種類、使い方、そして音を考えていきます。  
観客の気持ちや集中力を、作品の中にどう運んであげるか、そこが音響の腕の見せどころです!
by 音響 印南昭太朗


【衣裳】
衣裳とは役者さんの作り出す役を支える大切な部分です。色や形やアイテムによってキャラクターが左右されます。
台本をじっくりと読み、お稽古を見て、どんな人がどんな風に役作りをしてるのか読み取り、デザインします。
デザイン画をもとに衣裳を買いに行ったり、持ち寄ったものでコーディネートしたり(スタイリストさんみたいなお仕事ですね!)、布を買ってきて布からお洋服を作ったり。
時には既製服を加工したり、染めたり、絵を描いたり。
縫い物が苦手な人、ミシンが使えない人でも大丈夫!1から一緒に作っていきましょ!
お洋服好きな人。お裁縫好きな人。衣裳着るのが好きな人求む!
by 衣裳 小泉美都


【ヘアメイク】
ヘアメイクのセクションはその舞台の時代背景や、雰囲気にあったヘアーと、メイクをして、役者一人一人に個性を持たせて、役者がその役として生きる手助けをしていくポジションです。
スタイリング材やメイク用品に詳しくなったり、ヘアアレンジや、メイク技術も、実践でできることはとても貴重な体験で、とてもやりがいがあるとおもいます。役者のモチベーションもあげることもできて、自分の作品が本番形になって、お客さんにみてもらえるのは本当に魅力的です。
by ヘアメイク 高橋勇人  


さーどこも魅力的なコメントばかりでしたね! でしたね!でしたよね!?  はい。
ではでは、多くのみさなまと、 オーディション会場でお会い出来るのを楽しみにしています!
by monmochiproject | 2012-11-08 22:06 | 2013年3月もんもちA
<< 53*タイトルいつも入れ忘れる... 51*ジャッキーと、ふゆじたく。 >>