人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もんもちプロジェクトの日常生活から公演情報まで
by monmochiproject
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
もんもちプロジェクトとは?
2008年、
中原を中心として、東京学生英語劇連盟を通じて知り合ったメンバーで始動。
学生や未経験者を問わず参加者を募り、役者だけでなく、大道具・照明・音響・衣装・ヘアメイク等の裏方や、ミュージシャン・制作等の各セクションに所属、全ての活動を自分たちの手で行い、公演を創っていくことで、舞台芸術の裾野を広げることを目的とする活動を行ってきた。

2013年、
それまでの活動から更にステップアップするべく、劇団として改めて旗揚げ。
「人の心を動かすのは、人の心」をモットーとして、心が動くということを大切に、一人ひとりが自分自身の想像力と創造力を使い、舞台を創り上げていく。

ジャンルを問わず、ミュージカルやウェルメイド、コメディ、不条理劇、時代劇など、あらゆることに挑戦している。
加えて劇団化以前の活動も「プロジェクト公演」と題し定期的に行っている。
ワークショップ開催のお知らせ
もんもちLABO2018

◆日程(全8回)
8月19日(日)~25日(土)稽古
26日(日)発表会
◆参加費
キャスト/10,000円
スタッフ/5,000円
◆場所 都内近郊

◆演目
「ウエストサイド・ストーリー」
◆講師
演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振り付け・ダンス指導:笠川奈美

◆内容
・短期間のワークショップ形式で、名作ミュージカルの一作品に取り組み、最終日には発表会を行う。
・台本を元に、登場人物の心情や物語の必然性から歌やダンスが生まれ一つ作品になるということを徹底して学ぶ。
・舞台上に立つ人の心が動くことで、観る人の心を動かすことのできる舞台づくりを体験する。

◆稽古時間詳細
19日(日) 10:30~22:00
20日(月) 18:00~22:00
21日(火) 18:00~22:00
22日(水) 18:00~22:00
23日(木) 18:00~22:00
24日(金) 終日
25日(土) 終日
26日(日) 終日 発表会+打ち上げ
※稽古時間は稽古場の都合により前後する可能性がありますのでご了承ください。

◆参加申し込みについて
 募集開始日:5月1日(火)
もんもちプロジェクトのブログにて、申し込みフォームを公開します。
※応募人数が定員に達した場合、参加者を抽選にて決定させていただく可能性があります。
稽古に参加できない日や時間帯が多少ある場合でもお申込みいただけますが、
抽選の際には稽古に全日程参加できる方を優先的にご案内させていただく場合がございます。
ご了承下さい。


◆スタッフ参加について
希望される方にはスタッフとして参加していただくことも可能です。
内容:小道具製作、衣裳製作、演出助手、振付助手
経験がない場合でも、裏方として舞台づくりを体験したい/ものを作ることが好き
/演出や振付について学びたい/等、熱意があれば是非お申込みください。
稽古に参加できない日があってもご相談いただけます。
また、やってみたいけれどもどんな関わり方があるかわからない場合もご相談ください。


◆参加にあたって
このワークショップは、短い期間で一つの作品の最初から最後まで取り組むことを主眼としています。
楽曲だけでなく、物語を登場人物として生きるという体験をすることこそが、
ミュージカルの真の楽しさを知ることになると考えているためです。
事前に台本、楽譜、楽曲を配布致しますので、台本をよく読み音源を聞き、
最大限理解した上で参加して頂くことで、より充実した時間を過ごして頂けます。
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
958*うそとほんと
こんばんは、まなです

明日は子供ミュージカルSKYの小屋入り!

今年の演目、ネバーランドは
わたしが初めてSKYに関わった時に
初演をした作品なので
とりわけ感慨深いものがあります。

こんなに落ち着いた心持ちで
小屋入りできるということ自体が、
なんだか時の流れを感じさせます笑

楽しみです(#^^#)


話は変わりますがさっきテレビで、
こども食堂のことをやってました。

かずきさんが去年演出した、
弁護士さんと子供たちの舞台が
こども食堂のことを扱った作品だったので
(それもびっくりするくらい良い芝居だった、)
なんとなく注目してしまいます。

こども食堂は、ごはんを十分食べられない子のために
安い値段でごはんを提供し
コミュニケーションの場を作るところで
今や全国各地に広がっているそうです。

その先駆者である方が
やっているこども食堂が、
取り上げられていました。


わたしたちの住むこの日本は、
貧困の中で暮らしている、
それもごはんすら十分に食べられない子供たちが
たくさんいる国なのです

なんだか、そんな現実を前に
文化とか芸術とか、
何なんだろうって、
思うことも否めない。

わたしの高校の同級生に、
日本で一番優秀な大学の大学院で
社会学をやっている子がいますが
「貧困を全く知らないで育った自分が、
社会学をやっている」ということに対して、
いろんなことを考えてるという話をしてくれました。

同じことを思う人は
絶対いっぱいいます。


その、こども食堂で
小学生の頃そこでご飯をたべて、
困ったとき助けてもらったという男の子が
今は高校生になって、
手伝いをしに来ているという話がありました。

恩返しでもあるし、
将来福祉に携わりたいという自分の夢のためでもある、と
なんの飾り気もない素直な言葉で
話していました。
泣きました。

それが、立派とか
その子が素晴らしいとか
そういうことじゃなくて

これが圧倒的現実であるということ。
そこに彼の人生があるということ。

なおかつ、この現実を
テレビがちゃんと
伝えているということも現実。


こんな、圧倒的な現実に対して
わたしたちは
舞台上に虚構を築いて、
人に何かを伝えようとしているのです

けど、わたしに伝えられること、が
しかも、舞台芸術という形を取って
表現にできることが
この世界に絶対にある

と、勝手に誓いを新たにした夜でした('ω')
by monmochiproject | 2017-03-30 23:57 | 劇団員+αの気ままな更新
<< 959*おじょとOJO企画あり... 957*おじょとおじょ企画と振... >>