人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もんもちプロジェクトの日常生活から公演情報まで
by monmochiproject
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
もんもちプロジェクトとは?
2008年、
中原を中心として、東京学生英語劇連盟を通じて知り合ったメンバーで始動。
学生や未経験者を問わず参加者を募り、役者だけでなく、大道具・照明・音響・衣装・ヘアメイク等の裏方や、ミュージシャン・制作等の各セクションに所属、全ての活動を自分たちの手で行い、公演を創っていくことで、舞台芸術の裾野を広げることを目的とする活動を行ってきた。

2013年、
それまでの活動から更にステップアップするべく、劇団として改めて旗揚げ。
「人の心を動かすのは、人の心」をモットーとして、心が動くということを大切に、一人ひとりが自分自身の想像力と創造力を使い、舞台を創り上げていく。

ジャンルを問わず、ミュージカルやウェルメイド、コメディ、不条理劇、時代劇など、あらゆることに挑戦している。
加えて劇団化以前の活動も「プロジェクト公演」と題し定期的に行っている。
ワークショップ開催のお知らせ
もんもちLABO2018

◆日程(全8回)
8月19日(日)~25日(土)稽古
26日(日)発表会
◆参加費
キャスト/10,000円
スタッフ/5,000円
◆場所 都内近郊

◆演目
「ウエストサイド・ストーリー」
◆講師
演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振り付け・ダンス指導:笠川奈美

◆内容
・短期間のワークショップ形式で、名作ミュージカルの一作品に取り組み、最終日には発表会を行う。
・台本を元に、登場人物の心情や物語の必然性から歌やダンスが生まれ一つ作品になるということを徹底して学ぶ。
・舞台上に立つ人の心が動くことで、観る人の心を動かすことのできる舞台づくりを体験する。

◆稽古時間詳細
19日(日) 10:30~22:00
20日(月) 18:00~22:00
21日(火) 18:00~22:00
22日(水) 18:00~22:00
23日(木) 18:00~22:00
24日(金) 終日
25日(土) 終日
26日(日) 終日 発表会+打ち上げ
※稽古時間は稽古場の都合により前後する可能性がありますのでご了承ください。

◆参加申し込みについて
 募集開始日:5月1日(火)
もんもちプロジェクトのブログにて、申し込みフォームを公開します。
※応募人数が定員に達した場合、参加者を抽選にて決定させていただく可能性があります。
稽古に参加できない日や時間帯が多少ある場合でもお申込みいただけますが、
抽選の際には稽古に全日程参加できる方を優先的にご案内させていただく場合がございます。
ご了承下さい。


◆スタッフ参加について
希望される方にはスタッフとして参加していただくことも可能です。
内容:小道具製作、衣裳製作、演出助手、振付助手
経験がない場合でも、裏方として舞台づくりを体験したい/ものを作ることが好き
/演出や振付について学びたい/等、熱意があれば是非お申込みください。
稽古に参加できない日があってもご相談いただけます。
また、やってみたいけれどもどんな関わり方があるかわからない場合もご相談ください。


◆参加にあたって
このワークショップは、短い期間で一つの作品の最初から最後まで取り組むことを主眼としています。
楽曲だけでなく、物語を登場人物として生きるという体験をすることこそが、
ミュージカルの真の楽しさを知ることになると考えているためです。
事前に台本、楽譜、楽曲を配布致しますので、台本をよく読み音源を聞き、
最大限理解した上で参加して頂くことで、より充実した時間を過ごして頂けます。
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
1056*小道具物語
小道具の越前屋です!笑

今回の『天守物語』、作品もヘビーでしたが、
小道具としても過去最大ボリュームでした(´ཀ`)

本番初日当日までガチ作業でしたよ…(出演者の皆様大変お待たせしました(◞‸◟))

劇場上手袖の作業場がこちら
1056*小道具物語_c0240708_22171276.jpg
ただの工房笑

では、我が子たちをひとつずつ紹介させていただきましょうかね(問答無用)

1056*小道具物語_c0240708_22233208.jpg
萩、女郎花、葛、桔梗。
登場する侍女ちゃんたちが釣っている、自分の名前の花たち。
そのものずばりの造花は売ってないor滅茶苦茶高い、ので、それらしい花に色をつけてそれらしくしています。侍女役のご本人たちにも手伝ってもらいました♫衣装の色合いとも合わせながら調色したりして〜。
1056*小道具物語_c0240708_22373360.jpg

1056*小道具物語_c0240708_23202200.jpg
釣竿。演出家直々に塗装してもらいました笑。
ネオジムという強力磁石で秋草を釣り上げます。

1056*小道具物語_c0240708_22281917.jpg
煙草盆&煙管。
どっちも買ったもので笑、煙草盆に煙管を引っ掛けられるように改造したくらいです。
富姫には花魁のイメージがあるので、朱羅宇(しゅらう)煙管という遊女がよく使った煙管をチョイスしました。
粋。
1056*小道具物語_c0240708_22392546.jpg

1056*小道具物語_c0240708_22321330.jpg
首桶。朱の盤のお土産ボックス。
ゴミ箱です笑。ゴミ箱に、木目調シートの細切りを貼り付け、黒ビニテで金具っぽく巻き、油彩系の汚し塗料で全体を馴染ませています。蓋は木材の組み合わせ。芯のゴミ箱がポリプロピレンという接着も塗装もしづらい素材だったので最後まで悩みましたが、なんとか形になって良かった。

そして首桶というからには中身はもちろん…
1056*小道具物語_c0240708_22364371.jpg
首です笑。武田衛門之助。
2日目から髭が生えました笑。
百均の発泡スチロール製トルソーがあまりに小顔だったので、紙粘土を盛り付け。「もとどり(髪の毛)をつかむ」というト書きがあるので、ウィグを接着剤プラス、針金で縫い付けています。電動ドリルで頭に穴を開けまくり、針金をズブズブ通していくのはかなりグロい作業でした笑。そして「血塗れ。」というト書きがあるので、誰がどうみても血塗れに笑。人の頭はボーリング球ほど重いそうなので、持ち上げた時の芝居がしやすいよう、できる限り重くしました。
1056*小道具物語_c0240708_22444086.jpg
血を舐めとったあとの首もあるんですが、写真ちゃんと撮るの忘れた…
1056*小道具物語_c0240708_22454360.jpg
このあと更に質感を増しています。この首は富姫が終盤床に放り投げるので、強度が必要な為、ヘアメイクの美容師ゆーとに、美容師の練習用マネキンを譲ってもらいました。小顔笑。断面が意外とグロいです。

1056*小道具物語_c0240708_22572170.jpg
大殿様御秘蔵の白い鷹。カッコ可愛く仕上がってくれました。ていうか可愛い。
1056*小道具物語_c0240708_22591022.jpg
スタイロフォーム(断熱材)ブロックからの削り出し。眼はビーズ、足はグルーガンでコーティングした木の棒プラス針金、尾羽はグースかなんかの羽。
最初はペンギンみたいでしたが、なんとかそれらしく。
もっと時間があれば…!生物のラインは奥が深いぜ。

1056*小道具物語_c0240708_23024338.jpg
矢。
稽古中ずっとただの棒だったのと、劇中これが飛んで来た時の台詞が「推参な。」なので、「推参棒」という呼び名が…。結局矢の形になっても「推参棒」でした笑。

1056*小道具物語_c0240708_23240654.jpg
富姫の読書用巻物。
木材、和紙、京友禅折紙、紐でつくりました。
表紙は、姫の華やかさと、内容に絡めて花と蝶の図柄を選びました。姫路城の紋も揚羽蝶なんです。

1056*小道具物語_c0240708_23294878.jpg
短檠(たんけい)。照明器具です。中でも妖怪っぽいな、という独断と偏見で笑、鼠短檠という種類をチョイス。ちゅーちゅー。あ、こいつは塗料以外100パーセント100円素材の寄せ集め。ちなみにこの鼠、紙粘土製なんですが初日にいきなりアクシデントで粉砕しまして笑、グルーガンを使った人力3Dプリンタと化し再生しました。

1056*小道具物語_c0240708_00371082.jpg
雪洞(ぼんぼり)。木材と和紙を組み合わせて。中に百均の蝋燭型LEDを仕込んでるんですが、間接照明にするとぎこちない点滅がちょっと気になる…今後に活かす反省点です。ちなみに、雪洞の手元で灯を操作しなきゃいけないシーンや、蝋燭だけ取り出して灯をつけるシーンなどある関係で、異なるスイッチ機構を持った雪洞三種類を作る羽目に。舞台裏で持ち替えてます。
1056*小道具物語_c0240708_00421061.jpg

1056*小道具物語_c0240708_00432068.jpg
薙刀。侍女・女郎花の武器。ベニヤ、アルミ板、塩ビパイプ、ライオンボードでできてます。
時間とお金がもっとあればもっとこだわりたかったけど笑、それはもはや趣味の領域なので割り切って。それでもなかなかカッコよく仕上がってくれましたし、美しく振り回していただきました。
1056*小道具物語_c0240708_00463458.jpg
女郎花の北村真帆ちゃん。

1056*小道具物語_c0240708_00480016.jpg
有象無象の人間たちを表した面ツリー。
面がとれまくるとれまくる…苦笑。彼らの上司役である役者の千葉総一郎君に都度直してもらいました。ありがたや。
1056*小道具物語_c0240708_01025068.jpg
素敵に不気味。

とりはやはりこの方でしょう。
1056*小道具物語_c0240708_00512571.jpg
旦那様こと獅子頭!!
一番の大作です汗。
舞台の中心となる美術なので、おろそかにはできません。
またこいつが青獅子なんですが、普通赤とか黒とか金でして、レンタルも望めない。じゃあ、作るか、と。

こちらも鷹と同様スタイロフォームの削り出しです。
削り始めがこちら。
1056*小道具物語_c0240708_00544831.jpg
いや、泣ける笑。
もう、三次局面のオンパレードだわ、でかすぎて左右対象がなかなかとれないわ。本物の職人さん、本当にすごいです。
1056*小道具物語_c0240708_00591458.jpg
がおー。

と、いうことで、役者としてはもちろんのこと、小道具職人としても確実にスキルアップした気のする公演でございました。お楽しみいただけていましたら幸いですm(__)m

by monmochiproject | 2017-10-21 22:11 | 劇団員+αの気ままな更新
<< 1057*天守物語、精算会とい... 1055*おじょと幕があけたよ >>